日本は超高齢社会となり、これからも高齢者の歯科医療の必要性がますます高まります。高齢者の欠損補綴において、有床義歯の果たす役割は大きく、更なる研究と技術習得が求められます。当会は歯科補綴の更なる発展のため、次代のトップリーダーを目指す歯科医師と歯科技工士の研究会です。
第8回有床義歯学会学術大会(ハイブリット開催) | ||||
大会テーマ |
JPDAを築いた4人が伝えたいこと |
|||
---|---|---|---|---|
日時 |
2023年 12月10日(日)10:00~16:00 |
|||
場所 |
コグレススクエア日本橋(東京・日本橋) |
|||
参加費 |
会員歯科医師 10,000円 会員技工士 5,000円 |
|||
発表内容 |
佐藤 勝史 指導医 齋藤 善広 指導医 亀田 行雄 指導医 山崎 史晃 指導医 亀遊 宏直 指導技工士 森永 純 指導技工士 佐藤 和也 指導技工士 野澤 康二 指導技工士 阿部二郎 指導医 |
|||
申込み |
会場とWEBのハイブリッド開催 |
|||
|
WEB三水会スケジュール 定例会などのない月には,会員限定無料のWEBセミナーを開催します。 第3水曜日の夜8時から約1時間のセミナーです。演者も募集します。 ベテランから初めての発表の方でも大歓迎! |
||||
2023年1月18日(水) |
演者:亀田 行雄 ファシリテーター :山崎 史晃 演題:インプラントオーバーデンチャーってどうなの?? |
|||
---|---|---|---|---|
2023年5月17日(水) |
演者:永田 一樹/上山 哲矢/道振 義貴/安達 隆帆/林 宏暁/北條 幹武 総括:山崎 史晃/前畑 香 司会進行:木村貞仁 演題:臨床における義歯の洗浄およびメインテナンスの方法 |
|||
2023年9月20日(水) |
演者:永田一樹/飯田雄太/北條幹武/上山哲矢/安達隆帆 アドバイザー: 山崎 史晃 演題:若手歯科医師による3Dプリント義歯体験記 |
|||
2023年11月15日(水) |
演者:阿部大樹/荻平太一/古賀智也/延澤孝公
司会進行:今田裕也/桑名勇至 演題:保険義歯のトラブルを防ぎ再製作率を下げる提案 |
|||
2024年1月17日(水) |
内容:未定 |
※WEBセミナーの受講方法は開催前に会員登録時のメールアドレ
(
日本歯科界のリーダーあるいはリーダーを目指す強い志を持った
歯科医師・歯科技工士が集まる有床義歯学会の規約・認定制度規則・役員ご紹介を致します。
本学会は、義歯製作上重要な歯科医師と歯科技工士のコラボレーションを基礎としています。歯科医師と歯科技工士が同時に設立にかかわることは、他に類を見ない学会と言えます。有床義歯治療の技術向上のため切磋琢磨し、国民により良い歯科治療を提供できる歯科医師、歯科技工士が集まり育ってゆく学会となることを期待しています。