学会名:有床義歯学会 電話番号:03-3527-3890

有床義歯学会(JPDA)とは?

日本は超高齢社会となり、これからも高齢者の歯科医療の必要性がますます高まります。高齢者の欠損補綴において、有床義歯の果たす役割は大きく、更なる研究と技術習得が求められます。当会は歯科補綴の更なる発展のため、次代のトップリーダーを目指す歯科医師と歯科技工士の研究会です。

有床義歯学会(JPDA)とは?

学会スケジュールSchedule

新企画:WEB三水会スケジュール
定例会などのない月には,会員限定無料のWEBセミナーを開催します。
第3水曜日の夜8時から約1時間のセミナーです。演者も募集します。
ベテランから初めての発表の方でも大歓迎!

2023年1月18日(水)
WEB配信済み

演者:亀田 行雄 

ファシリテーター :山崎 史晃


演題:インプラントオーバーデンチャーってどうなの??

2023年5月17日(水)

演者:永田 一樹/上山 哲矢/道振 義貴/安達 隆帆/林 宏暁/北條 幹武 

総括:山崎 史晃/前畑 香 

司会進行:木村貞仁 

演題:臨床における義歯の洗浄およびメインテナンスの方法

2023年9月20日(水)

内容:未定

2023年11月15日(水)

内容:未定

2024年1月17日(水)

内容:未定

WEBセミナーの受講方法は開催前に会員登録時のメールアドレスにご案内いたします。
メールアドレスのご登録がまだの方は学会事務局までお知らせください)

歯科技工士コースDental technician course

有床義歯学会(JPDA)の指導技工士による歯科技工士実習コースで総義歯の製作スキルを学びましょう。

「JPDA 指導技工士による吸着して機能する総義歯の技工実習5回コース」
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け開催中止を決定しました。

詳しくはこちら詳しくはこちら

JPDA概要overview

日本歯科界のリーダーあるいはリーダーを目指す強い志を持った
歯科医師・歯科技工士が集まる有床義歯学会の規約・認定制度規則・役員ご紹介を致します。

  • 会長挨拶
  • 役員紹介
  • 指導医・認定医紹介
  • JPDA規約
  • 活動記録
  • 学会 スケジュール
  • 書籍紹介
  • English

入会案内・お問い合わせフォーム

有床義歯学会にご入会希望、ご質問のある方はこちらからお問い合わせください

ご入会・お問い合わせフォームはこちらご入会・お問い合わせフォームはこちら

定例会エントリーフォーム

定例会エントリーフォームはこちら

有床義歯学会(JPDA)会長
亀田 行雄より皆様へ― Greeting ―

本学会は、義歯製作上重要な歯科医師と歯科技工士のコラボレーションを基礎としています。歯科医師と歯科技工士が同時に設立にかかわることは、他に類を見ない学会と言えます。有床義歯治療の技術向上のため切磋琢磨し、国民により良い歯科治療を提供できる歯科医師、歯科技工士が集まり育ってゆく学会となることを期待しています。

有床義歯学会 会長 亀田 行雄
会長

賛助会員member

  • デンタルダイヤモンド社
  • DENTAL PLAZA
  • HAKUSUI
  • BITEC GLOBAL GROUP
  • 株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ
  • Dentsply Sirona
  • QUINTESSENCE PUBLISHING日本
  • 相田化学工業株式会社
  • Doctorbook academy
  • trios
入会案内お問い合わせはこちら 定例会エントリーフォームはこちら 学会スケジュールはこちら 演題・抄録提出はこちら
一番上に戻る
一番上に戻る
入会案内・お問い合わせ